ホームページ制作会社はどう選ぶ?探し方や比較ポイントを徹底解説
専門知識が必要なホームページ制作は、プロに任せるのが安心。
プロ目線で目的に沿ったデザインや構成を提案してもらえるので、成果につながりやすいホームページを制作できるのが魅力です。
しかし、数多いホームページ制作会社の中から「どうやって自社に合った会社を選べばいいか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ホームページ制作会社の選び方を分かりやすく解説します。
ホームページ制作会社の探し方や比較・選定ポイントも紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
- 1. ホームページ制作会社の探し方
- 1.1. 検索エンジン
- 1.2. 一括見積サービス
- 1.3. ビジネスマッチングサイト
- 1.4. 求人サイト
- 2. ホームページ制作会社の選び方
- 2.1. Step1:目的とターゲットを明確にする
- 2.2. Step2:納期と予算を決める
- 2.3. Step3:制作会社をリストアップする
- 2.4. Step4:依頼先を比較・検討する
- 3. ホームページ制作会社の比較・選定ポイント
- 3.1. サービス内容は自社の要望に合っているか
- 3.2. 制作費の内訳は納得できるか
- 3.3. 安心できる制作体制か
- 3.4. サポートやアフターフォローは十分か
- 3.5. 保守管理も対応しているか
- 4. まとめ:安価×高品質なホームページ制作はBOOTにお任せ
ホームページ制作会社の探し方
ホームページ制作会社を選ぶ際には、事前に依頼先候補の絞り込みが必要です。
ここからは、おすすめの探し方を4つご紹介します。
検索エンジン
最も一般的なのは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを活用して探す方法です。
実際に、「ホームページ制作 会社」「Webサイト制作 会社」などのキーワードで検索したことがある方は多いのではないでしょうか。
検索エンジンで探す際には、「本当の情報かどうか」を見極めることが重要。
商品ホームページや会社ホームページには、集客につなげるための魅力的な表現や写真で情報が掲載されています。
一方で、打ち出している内容と実態が異なるケースもあるので注意が必要です。
制作実績が掲載されている場合は、「実績が豊富であるか」「実績が自社の好みに合うか」などを確認するようにしましょう。
また、なるべく第三者目線での情報もあわせてチェックするのがおすすめです。
口コミや評判なども参考にしながら、自社に合うホームページ制作会社を探してみてください。
一括見積サービス
一度に複数社を探したい場合や、価格重視で制作会社を探している場合は、一括見積サービスを利用するのもひとつの方法です。
一括見積サービスはさまざまな制作会社を一度に比較できるだけではなく、最新の費用相場を確認できるのがメリット。
公募型の一括見積サービスを利用すると、質の高いサービスをより安価で提供してもらえる可能性もあります。
また、「とりあえず見積りを集めたい」「まずは費用相場を知りたい」など、まだ制作を決めていない段階で利用できるのも特徴です。
比較前のリストアップに活用するのもおすすめです。
ビジネスマッチングサイト
企業と企業を結び付けるプラットフォームであるビジネスマッチングサイトも、ホームページ制作会社を探すのに有効な方法です。
数ある制作会社がどのようなサービスを提供しているのか、どのような価格帯で打ち出しているのかを比較しやすいのが魅力。
効率よくホームページ制作会社を探したい方におすすめです。
利用するビジネスマッチングサイトを決める際は、ホームページ制作会社が豊富に掲載されているサイトを選ぶようにしましょう。
より多くの選択肢から選定できるので、自社に合った会社を見つけやすくなります。
求人サイト
求人サイトは求職者に向けて会社に関する詳細情報を掲載していることから、より詳しく会社情報を調べたい際に役立ちます。
資本金や所在地などの基本情報で絞り込みができるほか、社内の雰囲気や代表者の思い・従業員数・会社の規模感なども確認できるのがメリットです。
ただし、すべてのホームページ制作会社が求人サイトに掲載しているわけではありません。
やみくもに検索してみるよりは、気になる制作会社の詳細を調べるためのツールとして活用するのがおすすめです。
ホームページ制作会社の選び方
次に、ホームページ制作会社の選び方を順序立てて解説します。
ホームページ制作会社選びに失敗しないためには、事前準備が欠かせません。
ぜひ本記事の内容を参考にしながら、ホームページ制作会社選びを進めてみてください。
Step1:目的とターゲットを明確にする
ホームページ制作会社を探す前に、ホームページを作る目的とターゲットを明確にしましょう。
依頼先を決める前に明確にする理由は、制作会社によって得意とするジャンルやターゲット層が異なるためです。
自社の目的やターゲットに特化している制作会社に依頼できれば、より成果の出やすいホームページを制作できます。
そのため、最初にホームページ制作の目的とターゲットを明確にしたうえで、依頼先を探すようにしてください。
Step2:納期と予算を決める
次に、希望の納期と予算を決めていきます。
納期や予算を決める際には、相場の把握が必要です。
「ホームページは依頼から公開までどのくらいかかるのが平均か」「ホームページ制作の費用相場はどのくらいか」を事前に確認してから、納期と予算を検討していきましょう。
ホームページは、種類や規模によって叶えられる納期・予算が変わります。
詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
Step3:制作会社をリストアップする
目的・ターゲット・納期・予算が決まったら、自社に合いそうな制作会社をリストアップしましょう。
探し方は前述した通り、検索エンジン・一括見積サービス・求人サイト・ビジネスマッチングサイトなどを活用してみてください。
リストアップ後に比較・検討をするので、ここでは基本情報のみでリストアップしていきます。
まずは対応エリアや実績などから判断して決めていくのがおすすめ。
あまり多すぎても比較に時間がかかってしまうため、5社程度に絞ってリストアップしてみてください。
Step4:依頼先を比較・検討する
ホームページ制作会社を5社程度リストアップしたら、比較・検討していきましょう。
ここで重要なのは、比較項目を決めることです。
下記のような項目にプラスして、自社にとって「ここは譲れない」というポイントも入れて比較するのがよいでしょう。
【比較項目】
- 得意な業界(建設業、小売業、美容業、製造業など)
- 得意なサイト(会社サイト、採用サイト、ECサイト、LPなど)
- 得意分野(デザイン、SEO・MEO、決済機能など)
- 会社規模(従業員数、制作チームの人数など)
- 納期
- 費用
- フォロー体制
上記のような項目は、ある程度インターネット検索などで収集可能です。
不明点がある場合やより細かい情報を知りたい場合には、制作会社へ直接問い合わせてみてください。
ホームページ制作会社の比較・選定ポイント
ホームページ制作は多額の費用がかかるうえ、保守管理で長い付き合いになるケースが一般的です。
納得のいく制作会社を選ぶため、ここからはホームページ制作会社の比較・選定ポイントを5つ紹介していきます。
ホームページ制作会社選びの参考にしてみてください。
サービス内容は自社の要望に合っているか
ホームページ制作会社が提供しているサービスは、基本の内容は同じでも、得意分野やオプションが異なるケースがあります。
自社の要望を叶えてくれるサービスを提供してくれるかを事前に確認しないと、「思っていたのと違った」というトラブルになる可能性も。
事前にホームページ制作会社に求めることを自社の要望としてまとめておき、依頼先を比較検討する際の検討基準にしましょう。
要望はなるべく具体的に洗い出すのがポイントです。
例えば、「SNSアカウントの開設・運用代行もしてほしい」「ホームページに掲載する画像の撮影もしてほしい」「制作後も修正対応してほしい」などが挙げられます。
洗い出した要望に優先順位をつけると、依頼先を比較検討しやすくなります。
制作費の内訳は納得できるか
検討先から見積書が届いたら、必ず制作費の内訳を確認しましょう。
ホームページ制作には、ディレクション費やデザイン費・保守管理費などさまざまな費用が発生します。
各費用に含まれる作業や範囲に納得してから依頼しないと、「ここまでやってくれると思っていたのに」といった認識の相違が生じる可能性もあるので注意が必要です。
契約後だと交渉の余地がないケースも多いので、あらかじめ不明点は明確にして、納得のいく内容で契約するようにしてください。
知識がないと「分からないところが分からない」ということもあります。
そのため、ホームページ制作を依頼する際は、事前に基本知識を身につけておくことがおすすめです。
以下の記事でホームページ制作の費用相場を解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
安心できる制作体制か
制作体制も依頼先を決めるうえで重要なポイントです。
制作体制の種類は、大きく分けて内製型と外注型の2つあります。
内製型とは、社内に各工程を担当するスタッフ(ディレクター・Webデザイナー・コーダー・ライター・フォトグラファーなど)が全員在籍していることを指します。
同じ空間で働いていることから各工程でスムーズに連携でき、ディレクター次第で臨機応変に対応してもらえることも多いです。
質にばらつきも出にくいため、安定した成果物が期待できるでしょう。
一方、外注型は、一部の担当者を外部業者へ依頼することを指します。
一般的なのは、ディレクターのみ社内でまかない、Webデザインやコーディング・ライティングなどの作業を外部業者に出すパターンです。
各分野のプロに外注するためオリジナリティの高いホームページを制作できるのがメリットですが、対応者によって質にばらつきが出ることもあるので注意しましょう。
サポートやアフターフォローは十分か
制作後のサポートやフォロー体制も注目すべき点です。
ホームページは制作して終わりではなく、むしろ公開してからがスタート。
公開後にはデザインの崩れやリンク切れなどのトラブルが生じることもあるので、その際に丁寧かつ迅速に対応してもらえる会社に依頼するのがおすすめです。
「月●回まで修正無料」などのサポートがついているサービスもあるので、ぜひチェックしてみてください。
また、公開後に「こんなページもほしい」「こんな機能があったら便利」といった追加要望が出てくるケースもあります。
都度の要望に対して真摯に対応してくれて、良心的な見積もりを出してくれる会社だとより安心して依頼できるでしょう。
保守管理も対応しているか
前述した通り、ホームページは公開後も保守管理が必要です。
保守管理には以下のような作業が挙げられます。
- ドメインの契約更新
- サーバーの監視とトラブル時の対応
- サーバーのセキュリティ対策
- 脆弱性への対応
- サーバーのバックアップ
- メールサーバーの管理
- サーバーの契約更新
- ホームページのセキュリティ対策
- ホームページのバックアップ
- ホームページのバージョンアップ
- プラグインのバージョンアップ など
他にもさまざまな対応が必要で、いずれも専門知識がないと対応が難しいのが実情です。
そのため、ホームページを制作したら「公開したので終わりです」と言われてしまうと、何かあった時には自社で対応しなければなりません。
そうならないためにも、ホームページ制作を依頼する際には、保守管理も対応している会社を選ぶようにしましょう。
まとめ:安価×高品質なホームページ制作はBOOTにお任せ
失敗しないホームページ制作会社選びには、事前準備が非常に重要になります。
すべて任せきりのスタンスで進めてしまうと失敗する可能性があるので、自社の要望をまとめたうえで依頼先を選ぶようにしましょう。
BOOTでは、担当スタッフが依頼者様と二人三脚で、コミュニケーションをとりながらホームページを作り上げていきます。
ホームページ制作が初めての方でも、専門用語を使わずに分かりやすく説明するので、納得のいく形で完成までもっていけるのが魅力です。
毎月の保守管理も含まれていて、ホームページを運用し続けている間も広報パートナーとして貴社に寄り添って対応いたします。
ご相談やお見積りは無料!
気になる方はぜひお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。